沖縄移住準備編 引越し手続きチェックリスト〈引越し後〉

こんにちは。アラフォー看護師のみそちです。

沖縄へ移動し新居の鍵をもらったら、いよいよ沖縄での移住生活が始まりますね!

沖縄での新生活に心躍らせ、早速近所を散策したり美味しいものを食べに行ったりしたいですよね。

でも、荷解きや新しい家具・家電の受け取りや配置、収納など家を片付けながら、様々な手続きも進めて行かなければならない現実…。

沖縄に引越してきてからもやらなくちゃいけない手続きって意外と多いんです。

なので、前回の引越し手続きチェックリスト〈引越し前〉に引き続き〈引越し後のチェックリスト〉も作ってみました。

チェックリストはダウンロードも出来るのでぜひご活用ください。

充実した移住ライフを円滑に始められるように、面倒なことは後回しにせず早めに終わらせてしまいましょう!

引越し当日

管理会社や大家さんから新居の鍵を受け渡されたら、最初にすることリストです。

ガスの開栓には立会いが必要なので、引越しの1〜2週間前に連絡しておきましょう。

電気・水道は、立会いの必要はありません。

新居に備え付けられているいる「使用開始申込書」に必要事項を記入し投函、またはインターネットでの手続きも可能です。

項目届出先備考
ガス開栓の立ち会いガス会社電話、インターネット
立会いが必要
電気の使用開始電力会社ブレーカーを上げる
「電気使用申込書」を投函・インターネット
水道の使用開始水道局「水道使用開始申込書」を投函・インターネット

引越し後、2週間以内

翌日以降は、役場などでの手続きを進めていきます。

引越し直後は、土地勘がなく移動に時間もかかるので余裕を持ったスケジュールで行動しましょう。

役所での手続きには、提出期限を過ぎると罰金がかかるものもあるので出し忘れに注意が必要です。

住民票は、免許証や自動車登録の変更、職場への提出などで必要になるので役場へ行ったついでに何枚か発行しておくと何度も足を運ばずに済みます。

運転免許証は、新たに銀行口座を開設するときなどの身分証明になるので早めに手続きしておいた方が良いですね。

また、インターネット回線の開通工事は事前に予約しておかないと時間がかかることが多いです。

自宅でWi-Fiが使用できないと不便なので、引越し前に業者に連絡して工事日を予約しておくと良いです。

環境に慣れることだけでも大変な時期ですから、事前準備で解決できることは早めにやって少しでもストレスなく過ごしたいですよね。

転入届・転居届市町村役場14日以内
転出証明書・印鑑・マイナンバーカード
国民健康保険の加入市町村役場転出証明書・本人確認書類・印鑑
国民年金の住所変更市町村役場国民年金手帳・印鑑
運転免許証の住所変更警察署・運転免許センター14日以内
免許証、新居の住所が確認できるもの
自動車の登録変更運輸支局15日以内
車検証の住所変更運輸支局15日以内
犬の登録変更届保健所30日以内。猫は届出不要
ネット回線の工事インターネット業者工事の予約は引越し前に予約しておく

その他の手続き

期限が決まっていないと、つい後回しにしてしまいがちな手続きも、忘れないうちに済ませておきましょう。

住所を変更していないと重要なお知らせを受け取れなくなる可能性や、使いたい時に手続きに時間がかかり使用できない事になりかねません。

生命保険や自動車保険は、万が一のことがあった時にすぐに使えないと困ってしまいますね。

携帯電話の住所変更携帯電話会社インターネット・店頭・電話
クレジットカードの住所変更クレジットカード会社インターネット・電話・郵送
銀行口座の住所変更銀行窓口・電話・インターネット・郵送
各種保険の住所変更保険会社インターネット・電話・郵送
通販など各種サービスの住所変更各サービス会社

まとめ

引越し後も、手続きはたくさんありますね。

何箇所にも足を運んだり、連絡をしたり、インターネットで調べたりと本当に面倒で大変な作業です。

全体像を把握して、どこで何をするのか知っておくと効率的に手続きを進めていくことができると思います。

引越しチェックリスト〈引越し後〉を活用してやり忘れのないように手続きを進めて、充実した沖縄移住ライフをスタートさせましょう!

引越しチェックリスト〈引越し後〉ダウンロードはこちらからどうぞ。